お勉強の毎日

更新頻度がまちまちですが、最低でも月に1回くらいは更新しようと思います。

お久しぶりです。年末年始のお休みが終わってから死にながら毎日を生きています。

今月の仕事始めから自身が所属している部署を離れて、職場で取らされる資格のようなものの勉強をしています。今年度は珍しくこの1〜3月がとても忙しいのでそこから離れられるのはラッキーと思う反面、約2ヶ月間勉強を軸にした環境に身を置くことになるため毎日がしんどいです。

元来、勉強は得意ではなくて高校を卒業して大学へ進学しなかった理由も、大学行ってまで学びたいことがなかったのもありますが、高校生の時にバイトを始めて自分は勉強よりも働いている方が性に合ってると思ったからで。

と言いつつも勉強自体はそんなに苦ではなく、むしろ自分の知らない知識や技術が身につくこと、特にその知識と技術が身についたことが実感できる瞬間は楽しさもあるのですが、なによりも朝が早いのがつらい。部署に所属している時よりも3,40分始業の時間が早く夜型の私にとってはたとえ30分の早起きでもつらくてしょうがないです。さらに年末年始にMinecraftにハマってしまって夜更かしが加速する事態に…。緊急事態宣言のせいでお店でお酒を飲めなくなったのも辛さの一因です。

愚痴ってしまいましたがなんとか踏ん張りつつ、しっかりと資格を取得できるように頑張るだけ頑張りたいと思います。

初詣

12月中に書こうと思っていた記事がいくつかあり、書かないとな〜と思っていたらあれよあれよという間に日は過ぎていき、気がつけば2021年でした。

今年は家族の集まりが1月3日にあって、昨日と今日は暇だったので寝正月にでもするつもりだったのですがふと思い立ち初詣に行ってきました。大晦日に明日、初詣に行こうと思い立ったはいいもののどこに行くのかで悩んでしまい、最初は熊野本宮大社に行きたいなと計画を立てていたのですが、どうも電車で行くにはお金がかかりすぎてしまいそうなので断念。地元の神社とか色々考えた結果、久しぶりに伊勢神宮に行くことにしました。

f:id:A1bano_12MS:20210101222830j:image

思い立ったが吉日と言わんばかりに職場の同期を誘って伊勢神宮へ。大晦日の22時過ぎに誘ったのによく来てくれたと思います…。

近鉄特急って便利な割にリーズナブルな(気がする)ので名古屋に行くときなんかはよく利用したりします。今回乗車したのは近鉄特急の中でもスタンダードタイプと呼ばれる22000系で、実は何気に初めて乗ったりしました。乗った感想としましては普通の特急車両って感じでした。

去年の7月に名古屋に行った際にひのとりを利用したときは凄かったですね。座席ひとつにしても今回利用したのとは段違いで、普通の特急料金に上乗せ数百円でこの贅沢さを味わえるならまた使いたいと思いました。

f:id:A1bano_12MS:20210101223713j:image

f:id:A1bano_12MS:20210101222955j:image

特筆すべきこともなく無事、お昼前くらいに伊勢神宮に到着しました。五十鈴川駅で降りそのまま徒歩でおかげ横丁を突っ切り本宮へ。時間が時間だったのでお昼を先に済ませるか悩んだのですが、横丁をゆっくり回りたいと思い先にお参りから済ませることにしました。

初詣にお伊勢さんに行くのは初めてではなく例年通りならばとてつもない参拝客なのでお参りするまでに1,2時間はかかるだろうなと見積もっていたのですが、流行り病のおかげ(?)で決して少なくはないものの、それでも鳥居から皇大神宮まで立ち止まることもなくすいすい進むことができ30分ほどでお参りは済んでしまいました。

お参りを済ませてしまったら後は飲んで食べるだけで、昼食は今回伊勢に来た目的のひとつである伊勢うどんをいただきました。

f:id:A1bano_12MS:20210101224952j:image

伊勢うどんというのは、1時間ほど茹でた極太麺に、たまり醤油に鰹節やいりこ、昆布等の出汁をくわえたつゆ(タレ)をかけて食べる三重県の伊勢を中心として食べられるうどん料理で、博多うどんのようなやわらかいうどんが特徴です。うどんがめちゃくちゃやわらかいので、讃岐や五島うどんのようにうどんはコシが大事と考えている人には受け入れられにくいらしく、私の家族の中でも伊勢うどんが好きなのは自分だけです。両親や兄妹曰く、これはうどんではないそう…。

という理由もあり、家族で来たときも何かと食べる機会がなく久しぶりに食べられる今回の旅行はもはやこれがメインで初詣はついでと言っても過言ではないくらいです。一緒に行った同期は伊勢うどんを初めて食べるらしくとても不思議なものに出会ったみたいな顔をして食べていました。食べ終わってから感想を聞くと「そういうものだと思えば食べられる」と言っていました。

お昼を済ませた後は特にすることもなく横丁をブラブラと歩き食べては食べ、食べては食べを繰り返して、気がつけばいい時間だったのでそのまま帰ってきました。

f:id:A1bano_12MS:20210101230042j:image

人の少なさのせいかあまり元日の初詣という感じがなく、終日ふわふわとした気持ちでしたがあまり遠出をしづらい中、久しぶりにとても楽しめました。

今年は丑年で実は前厄だったりするのですが、良い1年にしていきたいと思います。

予定は未定

最近のYouTubeの広告ってなかなかストーリーが凝ってて面白いですよね。先日もヒゲ脱毛の広告が流れたんですけれど、ストーリーがレンタル彼女の会社を立ち上げた友人からモニターを頼まれたという流れて、広告を見ながら「あ、これはレンタル彼女が本気になるやつだな」と予想していたら、友人が彼女が側から取ったアンケートの結果がとても良くて主人公に秘訣を教わるというストーリーでした。

広告のページに飛ぶことはないんですけれどついつい見てしまいがちです。

 

先月は何かとお休みの日が不定期で平日がお休みなんていうことも多々ありました。平日が休みになると遊べる友達もそういないので、やることとなると必然、駅メモになっちゃうんですよね…

というわけで(?)11月の頭に大阪から出発して琵琶湖をぐるっと回って滋賀県草津から拓殖(つげ)、加茂を経由する大回りをしてきました。

と、言っても今回はその話ではなく、電車に乗りながら考えていたことについてです。

どうせ駅メモをやるならガッツリしっかりやりたいなと思っていて、近畿2府4県の全駅は近いうちにコンプしたいと思っています。

主要路線は大回りや青春18きっぷを利用して効率よく潰していけるのですが、問題は三セクなどのローカル線なんですよね。こちらはどう潰しても時間がかかってしまうものなので、どうせなら楽しもうと思い、ローカル線に乗った時はブログの記事にしようかなと思います。ついでに未成線廃線なんかも歩いてみて記事にできたらな〜と。漠然としていますが頑張ろう(?)と思います。

予定は未定ですが(予防線)

、、、というか駅メモの話しかしてませんね。

特急サザン

先週は勤務の兼ね合いで月曜日から水曜日までお休みをいただいて、仕事は木曜日と金曜日の2日間しか働いていないのですがたとえ2日であろうと働くのはしんどいです。

特に休みが続いた明けの労働は心身ともにクるものがありました。

さて、先日10月23日はブシロードが提供するトレーディングカードゲーム「Reバース」のホロライブ3期生と4期生のトライアルデッキの発売日でして、本当は発売日に買っておきたかったのですが、あいにくその日は買いに行けなかったので翌日の土曜日に買ってきました。

と言っても今回はその話がメインではなく、前回に続き鉄道の話です。3期生の方がどこにも売ってなくて東奔西走した話でもいいかな...と思ったのですが、東奔西走とは言いつつ、その実大阪日本橋のカードショップをグルグルしただけなので、この話は機会がありましたらその時にでも。

本題へ

買い物をするだけならばよく利用している近くのカードショップでもよかったのですが、前々から春木(大阪府岸和田市)にあるドラゴンスター岸和田春木店に行きたいと思っていたので駅メモの経験値稼ぎもかねて南海電車を利用してみました。

本命のカードショップ自体は品ぞろえが・・・という感じだったので5分ほど滞在してすぐに退店しました。

先週末は実家に帰る予定があって、南海電鉄は個人的にめったに利用しない路線だったので、せっかくならと駅メモのコンプ路線を増やすために一度和歌山まで行ってから難波方面へ向かいました。

適当に乗り継いで和歌山市駅に到着し、折り返しの電車を見ていたのですがちょうど特急サザンが来ていたので乗ってみることにしました。私鉄有料特急は全席指定席のイメージがあった(実際、関空特急のラピートは全席指定)のでサザンに乗るときもも必要なのかなと調べてみると、指定席は半分の4両だけで残りの4両の自由席は普通運賃(乗車券)のみで乗ることができるらしいのです。

f:id:A1bano_12MS:20201024231040j:plain

特急サザンの自由席車両の8000系

f:id:A1bano_12MS:20201024231237j:plain

特急サザンの指定席車両の12000系

乗ってみた感想なんですけど、これ有料特急である必要があるか?と思いました。

私鉄に限らずなのですが有料特急というと、観光特急というイメージで乗客のメインは観光客。駅には始発駅と目的地の駅以外は主要駅くらいしか停車しないという認識でした。

詳しくは調べていないので実際は違うかもしれませんが、特急サザンは観光特急と通勤特急を併結しているような感じで、観光特急には必要ないであろうと思われるが駅に停車したりなど速達感があまり感じられなかったです。

わざわざ別料金を取って運行するなら、有料特急と無料特急を別にして有料特急の方はもっと速達感を出した方がいいのではと思いました。

 

思い立ったが吉日

お久しぶりです。

前の更新から時間がかなり空いてしまいました。何か書かないとな〜と思いつつもパッとする題材がなく記事の更新を先延ばしにしていました。

今回は趣味の1つについて軽くお話ししていこうと思います。

物心がついた時から鉄道が大好きで、好きが高じて学生の頃は俗に言う「撮り鉄」なんかもやっていました。いつの間にか撮らなくはなってしまいましたが、新しい情報はしっかりとチェックしていたり…と未だに好きな気持ちは変わっていないです。

撮ることはなくなったのですが、最近は乗ることが楽しくなりつつあり乗り鉄にシフトしているな〜と感じる次第です。

乗り鉄と言っても皆さんが想像するようなものではなく本当にただ乗るだけなんですけど…。

私の職場は基本的には土日は休みなのですが、先週の土日は仕事でしてそのおかげで火曜日、水曜日とお休みをいただきました。

現在、大阪の泉南地域に住んでいまして、せっかくの休みなので天王寺の方へ出かけようと準備をしていたのですが、「そうだ大回りしよう」と思い立ちまして、本来なら天王寺まで電車で1本のところをわざわざ和歌山方向へ行き、そこから和歌山線を使って奈良県の王寺を経由して天王寺へ向かいました。

f:id:A1bano_12MS:20201015080731j:image

阪和線和歌山駅です。

ここから跨線橋を渡って和歌山線・和歌山支線の乗車ホームへ移動します。少し前までは105系という国鉄時代の車両が走っていたのですが気がつけば227系という真新しい車両に変わっていました。

乗ったのが夜の7時半くらいの電車だったので車窓もヘチマもなかったのですがそのまま揺られること2時間半…。

f:id:A1bano_12MS:20201015080700j:image

王寺駅に到着しました。

時刻は10時前…。何してんだか…。

この後大和路線の快速に乗って天王寺へ。

 

初めて和歌山線に乗った感想なんですけど、思ってたよりローカル線じゃなかった気がします。五条まではポケットWi-Fiの電波も良好でしたし…。

今度は日中に乗ってみて車窓も楽しんでみたいです。

f:id:A1bano_12MS:20201015081224p:image

今回、大回りするにあたって数年ぶりに「駅メモ」というアプリを入れました。

駅メモというのは位置情報を使ったポケモンGOの先駆けのようなアプリです。

ブログの記事にもなりますし、今度は路線制覇の旅でもやってみます。

好きこそ物の上手なれ…?

ブログタイトルを見て、「あ!」となってくださる方が1人でもいてくださいましたら、それは何よりも嬉しいことでございます。

 

ブログを始めました。…というより再開しました。

 

かつてはYahoo!ブログやFC2ブログで細々と活動しておりました。Yahoo!ブログさんがサービス終了になりまして、それを機にほとんど更新することもなくなっていたブログ活動をやめようと考えていたのですが、日々を過ごす中で文として書きたいことがいくつかありましてこうしてまたこういった場に戻ってくる運びになりました。

単純に文を書くのが好きなだけなのかもしれません。

 

普段の仕事の合間に少しずつ何かを書けていけたらいいなと思っていますので、読者様のお時間が空いた時にでもふらっと立ち寄っていただけると幸いです。

更新頻度はあまり高くないと思いますがよろしくお願いします。